
![]() |
|
【略歴】
1989年 | 日本大学高等学校卒業 | 3年間無遅刻・無欠席・無早退で表彰されました。 |
1993年 | 日本大学法学部法律学科卒業 | 多くの友人に出会うことができました。 |
大手不動産販売株式会社入社 | 社会人・仕事の厳しさを学ぶことができました。 お世話になった上司には感謝しています。 |
|
宅地建物取引主任者合格 | とてもうれしかったのを覚えています。 | |
2000年 | 川崎市内の地元不動産業者へ入社 | 仕事の楽しさを学ぶことができました。 公私ともに社長にはお世話になりました。 |
2006年 | 稲城市内の地元不動産業者へ入社 | 社長業の厳しさを学ぶことができました。 男気のある素晴らしい社長でした。 |
2007年 | 二級建築士合格 | 文系出身としては構造力学と製図が大変でした。 |
2008年 | 実家の工務店へ戻り、宅建業免許取得 | この作業が行政書士へのきっかけでした。 |
2010年 | 行政書士合格 | この達成感は言い表すことができません。 |
行政書士登録 事務所開業 | ここからが本当のスタートですね! |
実家の工務店の宅建業免許申請で、役所と書類のやりとりをしたのですが、「これ、おもしろいな」と思い、行政書士という職業に興味を持ち始めました。また、よく調べるとかなり専門性も高く、やりがいがある仕事だと思いました。その時期はちょうど景気も悪くて比較的仕事も少なく、自分の時間もあったので、行政書士試験にチャレンジしてみよう!と決心し学校に通いはじめ、無事合格し、開業に至りました。 家業の建設業、宅建業と共に、今までの経験を少しでも活かして行政書士として活動して参ります。